ELECTRIC DOC.

  • ホーム
  • プロフィール
    • プロフィール・お問い合わせ
    • 講演・執筆
  • 職場復帰支援Q&A
  • お役立ちツール
    • 連載記事
      • 「産業医面談の基本的な仕組み」シリーズ(目次)
      • こんな時どうすれば!? 事例で学ぶメンタルヘルス不調の職場復帰支援
      • どうする? 職場の問題行動
    • 職場復帰支援・両立支援
      • メンタルヘルス不調者の職場復帰支援マニュアル
      • 書籍「うつ病・メンタルヘルス不調 職場復帰サポートブック」(全ページPDF無料公開)
      • 事例で学ぶメンタルヘルス不調の職場復帰支援(全12回)
      • メンタルヘルス不調の職場復帰支援Q&A
      • がん治療と仕事の両立支援チェックリスト・従業員向けの説明資料
    • メンタルヘルス研修・教育
      • 管理監督者むけメンタルヘルス研修マニュアル
      • 管理監督者向け メンタルヘルス研修 eラーニング用コンテンツ
      • コロナ禍のメンタルヘルスの解説動画・社内への案内資料
    • その他
      • 案内メールの作成を効率よく行うためのExcelマクロ(Windows、Mac 両対応)
      • 健康診断結果の自動判定・自動色付け用Excelシート
      • POMR(SOAP形式)を用いた面談記録の書き方
      • 職場巡視データベース
      • VDTタイマー
  • YouTube動画
    • メンタルヘルス不調の復職支援
    • ストレスチェックの解説
    • 産業保健領域におけるSOAP形式の面談記録の作成法
    • 数値の増減を可視化する「移動合計」を使ったデータ分析を健康経営に活かそう
    • 動画:お店や職場でタバコが吸えなくなる? 〜改正健康増進法〜
    • 動画:働き方改革法案と労働者の健康管理 〜「労働時間の上限規制」と「長時間労働の医師面接」
  • 書籍のご案内
    • 「職場のメンタルヘルス不調:困難事例への対応力がぐんぐん上がるSOAP記録術」
    • 「うつ病・メンタルヘルス不調 職場復帰サポートブック」
    • 「会社に殺されない働き方」
    • 「職場のメンタルヘルス入門」
    • 「復職支援マニュアル」
  • プライバシーポリシー
ELECTRIC DOC.
Skip to content
  • ホーム
  • プロフィール
    • プロフィール・お問い合わせ
    • 講演・執筆
  • 職場復帰支援Q&A
  • お役立ちツール
    • 連載記事
      • 「産業医面談の基本的な仕組み」シリーズ(目次)
      • こんな時どうすれば!? 事例で学ぶメンタルヘルス不調の職場復帰支援
      • どうする? 職場の問題行動
    • 職場復帰支援・両立支援
      • メンタルヘルス不調者の職場復帰支援マニュアル
      • 書籍「うつ病・メンタルヘルス不調 職場復帰サポートブック」(全ページPDF無料公開)
      • 事例で学ぶメンタルヘルス不調の職場復帰支援(全12回)
      • メンタルヘルス不調の職場復帰支援Q&A
      • がん治療と仕事の両立支援チェックリスト・従業員向けの説明資料
    • メンタルヘルス研修・教育
      • 管理監督者むけメンタルヘルス研修マニュアル
      • 管理監督者向け メンタルヘルス研修 eラーニング用コンテンツ
      • コロナ禍のメンタルヘルスの解説動画・社内への案内資料
    • その他
      • 案内メールの作成を効率よく行うためのExcelマクロ(Windows、Mac 両対応)
      • 健康診断結果の自動判定・自動色付け用Excelシート
      • POMR(SOAP形式)を用いた面談記録の書き方
      • 職場巡視データベース
      • VDTタイマー
  • YouTube動画
    • メンタルヘルス不調の復職支援
    • ストレスチェックの解説
    • 産業保健領域におけるSOAP形式の面談記録の作成法
    • 数値の増減を可視化する「移動合計」を使ったデータ分析を健康経営に活かそう
    • 動画:お店や職場でタバコが吸えなくなる? 〜改正健康増進法〜
    • 動画:働き方改革法案と労働者の健康管理 〜「労働時間の上限規制」と「長時間労働の医師面接」
  • 書籍のご案内
    • 「職場のメンタルヘルス不調:困難事例への対応力がぐんぐん上がるSOAP記録術」
    • 「うつ病・メンタルヘルス不調 職場復帰サポートブック」
    • 「会社に殺されない働き方」
    • 「職場のメンタルヘルス入門」
    • 「復職支援マニュアル」
  • プライバシーポリシー

職場復帰支援Q&A:フレックス勤務や在宅勤務を希望しているが、そうした制度が利用できない場合の対応

質問:フレックス勤務や在宅勤務を希望しているが、そうした制度… Read more »

職場復帰の準備, 職場復帰支援Q&A   

[法令解説] 化学物質の特殊健診の実施頻度の緩和、何が変わる?

2022年、化学物質による労働災害を防ぐために化学物質管理に… Read more »

健康管理, 化学物質管理, 産業医    健康管理, 健康被害, 労働災害, 化学物質, 厚生労働省, 四アルキル鉛, 安全管理, 有機溶剤, 法改正, 特定化学物質, 特殊健康診断, 産業医, 鉛

産業医必見!「産業医の意見書」作成に役立つ効率化のヒント5つと、私が使っているひな形の紹介

産業医として活動する上で必須の書類である「産業医の意見書」の… Read more »

両立支援, 健康管理, 復職支援, 産業医    産業医の意見書

職場復帰支援Q&A:生活記録表でわかること・わからないこと

質問:生活記録表でわかること・わからないこと 復職の可否の判… Read more »

職場復帰の可否の判断, 職場復帰支援Q&A   

産業保健領域におけるSOAP形式の面談記録の作成法

産業保健領域での社員との面談記録をどのように書くか、悩んだこ… Read more »

健康管理, 産業医, 面談記録    SOAP, 産業保健, 面談記録

数値の増減を可視化する「移動合計」を使ったデータ分析を健康経営に活かそう

最近「移動合計」という集計の方法があることを知りました。過去… Read more »

健康管理, 健康経営, 産業医   

職場復帰支援Q&A:主治医と面会したい時の対応の留意点

質問:主治医と面会したい時の対応の留意点 復職後の社員の体調… Read more »

主治医との連携, 職場復帰支援Q&A   

第1回: 体調の変化に気づいたとき、どうすればいい? 〜 こんな時どうすれば!? 事例で学ぶメンタルヘルス不調の職場復帰支援〜

うつ病など、メンタルヘルス不調による長期休業は、どの職場でも… Read more »

メンタルヘルス, 復職支援    事例で学ぶメンタルヘルス不調の職場復帰支援

第12回:復職して半年が過ぎたら(全体のまとめ)〜 こんな時どうすれば!? 事例で学ぶメンタルヘルス不調の職場復帰支援〜

前回までのあらすじ 前回(復職3~4カ月目に気をつけること)… Read more »

メンタルヘルス, 復職支援    事例で学ぶメンタルヘルス不調の職場復帰支援

第11回:復職3~4カ月目に気をつけること 〜 こんな時どうすれば!? 事例で学ぶメンタルヘルス不調の職場復帰支援〜

前回までのあらすじ 前回(まだ無理は禁物! 復職1~2カ月目… Read more »

メンタルヘルス, 復職支援    事例で学ぶメンタルヘルス不調の職場復帰支援

投稿のページ送り

« Previous 1 … 4 5 6 7 8 … 60 Next »

検索

PDF無料公開 / 書籍のお知らせ


「うつ病・メンタルヘルス不調 職場復帰サポートブック」

– 全ページPDF無料ダウンロード
– Amazon(書籍版、Kindle版)

産業医面談の基本的な仕組み

産業医面談の基本的な仕組み (目次)

産業医の意見書の書き方


意見書を書くときに気をつけること

どうする? 職場の問題行動


どうする? 職場の問題行動 (目次)

職場復帰支援Q&A

職場復帰支援Q&A

事例で学ぶ職場復帰支援


事例で学ぶ職場復帰支援

健診結果 自動判定Excelシート

健康診断結果 自動判定・自動色付けExcelシート

管理監督者向けeラーニング

管理監督者向けeラーニング

目次

  • ホーム
  • プロフィール・連絡先・お問い合わせ
  • メンタルヘルス不調の職場復帰支援Q&A
  • 講演・執筆
  • 書籍「うつ病・メンタルヘルス不調 職場復帰サポートブック」(全ページPDF無料公開)
  • 「産業医面談の基本的な仕組み」シリーズ(目次)
  • どうする? 職場の問題行動(全12回)目次
  • 職場復帰支援マニュアル
  • 管理監督者むけ研修マニュアル
  • 職場巡視データベース
  • がん治療と仕事の両立支援チェックリスト・従業員向けの説明資料
  • 案内メールの作成を効率よく行うためのExcelマクロ(Windows、Mac 両対応)
  • VDTタイマー
  • YouTube動画:メンタルヘルス不調の職場復帰支援
  • YouTube動画:ストレスチェックの解説
  • 書籍「職場のメンタルヘルス入門」
  • 書籍「復職支援マニュアル」
  • 書籍「会社に殺されない働き方」
  • 書籍「職場のメンタルヘルス不調:困難事例への対応力がぐんぐん上がるSOAP記録術」
  • プライバシーポリシー

最近の投稿

  • 受講者の集中力を引き出す!オンライン研修・研修動画のデザイン術 2025年8月22日
  • 実践!心理的安全性をテーマにした管理職向け研修の作り方 2025年8月22日
  • AIを使いこなして研修制作を時短!産業保健スタッフ向け・ChatGPTとGeminiの壁打ち活用法 2025年8月22日
  • 復職後が不安な方へ|無理せず働き続けるための「復職プラン(職場復帰支援プラン)」の作り方 〜段階的に慣らすことで、復職後も安定して働ける〜 2025年6月21日
  • 復職のタイミング、どう決める?生活リズムで見極める再発防止のポイント 〜再発しないために、回復の3ステップをチェック!〜 2025年6月21日
  • 職場復帰サポートブック(うつ病、メンタルヘルス不調の休職から復職まで、まるごと支える一冊を無料公開中!) 2025年3月21日
  • 産業医の意見書を書くときに気をつけること 2025年3月16日
  • 産業医の意見書は本当に役立っていますか? 就業上の措置を確実に実施するための方法 2025年3月16日
  • 復職可否を単純に判断できないとき、産業医が押さえるべき判断基準と意見書の書き方 2025年3月16日
  • 産業医のための意見書作成法:強い表現と柔らかい表現の使い分け 2025年3月16日

カテゴリー

これまでの記事

管理情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright 2003-2023 Katsuyuki Namba
ELECTRIC DOC.
Ribosome by GalussoThemes.com
Powered by WordPress