Beyond Bullet Points プレゼンメソッド (1)

      Beyond Bullet Points プレゼンメソッド (1) はコメントを受け付けていません

bbp_1_1.jpg

ノートPCと液晶プロジェクタのおかげで、誰もがPowerPointを使ってプレゼンする時代になりました。しかし、スライドを読み上げるだけの退屈なプレゼンも多く、そのPowerPoint文書をメールで送ってくれれば、わざわざ話を聞かなくてもいいのでは……とすら考えてしまいます。

そろそろ、箇条書き(Bullet Points)を読み上げるだけの退屈なプレゼンはやめにしませんか。参加者に情報を適切に伝え、聞き手を動機づけ、その気にさせる効果的なプレゼン手法「Beyond Bullet Points (BBP)メソッド」についてご紹介します。

■肝心なのはストーリー

無関係の情報をバラバラに与えられても、私たちはうまく理解できません。人は古くから、ものごとを意味のある「ストーリー」として理解してきました。

screen-capture-1.png

BBPメソッドではプレゼンを「オープニング → 本編(Aパート・Bパート・Cパート)→ エンディングの形式で組み立てます。

■主人公(=聞き手)を引き込むオープニング

プレゼンテーションの最初の5分間をオープニングにあてます。プレゼンテーションの主人公は「聞き手」です。オープニングの目的は、聞き手をプレゼンに引き込み、感情移入させることです。

BBPメソッドでは次の5つの要素を使ってオープニングを組み立てます。

舞台背景 (Settings) : 聞き手のいる舞台背景(場所や時代)
主人公の役割 (Role) : 聞き手の置かれている立場や状況
A地点 (Point A) : どのような問題点や課題を抱えているか
B地点 (Point B) : 聞き手は何を望んでいるか
核心 (Call to Action) : A→Bに達するにはどうすればよいか

例えば『平成20年度販売戦略会議』だとこんな感じ。

舞台背景 (Settings) : ○○業界の売り上げは年々下がっている
主人公の役割 (Role) : 当社も今年度の目標達成が厳しかった
A地点 (Point A) : 次年度はさらに厳しい結果が予想される
B地点 (Point B) : 売上アップをもたらす販売計画が求められている
核心 (Call to Action) : このプランを検討しよう

この形式は研究発表のような情報伝達型のプレゼンテーションにも応用できます。例えば『日本ウィルス学会』だとこんな感じ。

舞台背景 (Settings) : ○○ウィルスによる○○病は研究が難しい
主人公の役割 (Role) : 薬が効きにくい仕組みをなかなか解明できない
A地点 (Point A) : ○○細胞の登場により培養が簡単になった
B地点 (Point B) : 治療抵抗性の細胞が出来れば多くのことがわかる
核心 (Call to Action) : 我々はモデル細胞を作り、その性質を分析した

同じテーマでも『日本内科学会』だとこんな感じ。聞き手(主人公)が違えば、当然、話の流れも変わってきます。

舞台背景 (Settings) : ○○ウィルスによる○○病は治療が難しい
主人公の役割 (Role) : 多くの患者で薬が効かず、治療医は困っている
A地点 (Point A) : ○○細胞という実験細胞で治療抵抗性を再現した
B地点 (Point B) : その仕組みを解明すれば治療の進歩に繋がる
核心 (Call to Action) : 実験で得た結果を実際の患者と比較した

オープニングの目的は「これから話される内容は、自分の問題と関係がありそうだ」と当事者意識を持ってもらうことです。ここで聞き手に感情移入してもらえるかどうかが肝心です。

■本編は3×3×3構成で

プレゼンの中身は大きく3つの話題で構成します。それぞれの話題について「キーポイント、説明、詳細」という形式でストーリーを組み立てます。ついつい情報を詰め込みたくなりますが、ストーリーの「核心」に関連する話題のみを慎重に選ぶようにしましょう。

screen-capture.png

表の中には「経緯」「実験結果」などといった単語を書き込むのではなく、「○○細胞により○○ウィルスの実験が容易になり、研究が進んだ」、「○○分析では○○タンパク質の働きに変化が見られた」のように、フルセンテンスで記入します。この文章は後にスライドのタイトルとしても利用します。

このように内容を整理しておけば「申し訳ないけど、5分で説明して」と言われたときにも、慌てずに「キーポイント」を説明できます。すべての内容を説明すると45分程度かかります。

■次回は「台本」の話

こうしてストーリーの骨格ができあがったら、次は「台本」を準備します。詳しくは書籍『beyond bullet points』(著者:Cliff Atkinson)をご覧ください。